9月 13

一足先にiPod touchが2.1になっていましたが、ついにiPhoneのバージョンアップが始まりました。
早速バージョンアップして、ちょっと使ってみました。
ほんのちょっとですが…

動作、サクサクじゃねぇ?
おぉ、日本語入力速くなった。もっさりしないよー。
家の中でも、アンテナ5本立ってる〜。

こ、これは!
ナイスバージョンアップ…かな?
今のとこ、いい感じ。
FOMAのもっさり感は結局本体変えないと解消されなかったけど、iPhoneはソフトウェアの対応で解消してきたねぇ。
日本語入力は、マジ嬉しいね。
この勢いで、メールの絵文字に対応してくれ!

やっと、他の人に勧められる?(^_^;)

9月 13

そういえば、先週見てきました、20世紀少年

2000年12月31日、「血のおおみそか」までのお話。

まさか、第1章であの名前が出てくるとは、意外だったw

9月 13

バッテリー死亡で購入を余儀なくされたVAIOのバッテリーですが、やっぱり純正だと2万数千円。
消耗品に2万って…て思っちゃう貧乏性な俺なので、悩みに悩みました。
選択肢として、

  1. 純正品の購入(2万数千円)
  2. セル交換(1万5、6千円)
  3. 互換品の購入(1万数千円)

があるみたい。 
値段的には、上ほど高い。
セル交換考えたんだけど、もし基盤がいかれてて、本当に死んでいた場合はセルを交換したところで、動いてくれないリスクがある。
であれば、1万位なら試してみても…

てことで、

互換品購入。
【Portacell】【送料無料】【リチャージャブルバッテリーパック】【Sony Vaio VGN-FS520B, VAIO…
送料込みで、1万ちょいでした。
今のとこ、全然問題なさそう。
純正品となにが違うんだろう?

あっ、そんな持って歩くこともないので、あんまり問題ではないのですが…

色が全然違いますw
安いので我慢しますw 

黙って付けてると、バッテリーの劣化が結構あるようなので、必要な時以外、外すようにしました。

たまに使ってやらないと、これまた劣化するようなので、たまに付けて使ってやらないとダメみたいですが…
バッテリーってめんどくさいなぁ。

9月 13

今日よったらビックリ!
仁井田のジェイマル、9月いっぱいで閉店なんですね。
これは痛い(хх。)
いつも買ってたトイレットペーパー、他じゃ売ってないんだよなぁ。
どげんかせんといかんなぁ。

閉店まで、全品10%OFF。
残り物を買っておかないとw

9月 13

すでにこの時間でランチメニューが変更されてました。
やっぱり結構混んでますねぇ。
変更されたAランチがエビとブロッコリーの冷製カルボナーラ850円、Dランチが塩豚のワサビソース890円。
カルボナーラは、冷たくて、不思議とさっぱりしている感じ。(レモンのせいかな?)
濃いもったりした感じのカルボナーラを期待してると、ちょっと物足りないかなぁ。
俺には、いい感じでした。
塩豚の方も、ソースとネギなどを挟んで食べると絶品。
これはいいねぇ。
リンゴをワインで蒸したようなやつは、車で来たのがちょっと気になって、一口でやめちゃった。
この程度なら、大丈夫なのかなぁ?

けど、やっぱり十六房は、満足感がありますね。