12月 31

今日は、一人だったので、今年最後に駅前に行こうかなと思ってました。
アンティパスタが無くなったらしいと噂で聞いたので、それも確認しようかなと思って。

1時頃かな…ついてたテレビ。
戦闘機が映ってる映画が。
パールハーバーって映画です。
ハマったw
ついつい、最後まで見ちゃった。
戦争映画って、何年ぶりに見たんだろう?
号泣ですよ。(TωT)

12月 28

 1000ポイントゲット当たらないと思ってました。
マジでw

12月 26

毎年、年末になるとやらなければいけないことがあります。
それは!

カルビ屋 大福に行って、カレンダーを貰うことw

12か月分の券がついてて、いろいろ貰ったり、割引してもらえたりします。
毎年、カレンダー貰って家に帰って、引き換え券の部分だけ切り取って、大切に保管してましたw
なので、毎月1回は大福に行ってたことになりますね。
で、今日も忘年会ということで、会社の人数人で大福へ。
精算時に「カレンダー貰えますか?」と言ったら、もう無いと…( ̄□ ̄;)!

えーーーーーーーーーーーー
毎月来てた人に対して、その仕打ち~?

まぁ、こってりホルモン食べたいので、まったく行かないわけにはいきませんがw
行く回数が減ることは確かだ。

12月 25


カーステより、”Merry Christmas”。

12月 25

はやいなぁ、もう10日たったのかぁ。
あれ?
Lucky Bagのバナーが変わってる…バナーも期限切れか…
直すのめんどいから、このままでいいやw

たま〜にこのサイト開いてリンクで飛んだり、更新をチェックするアプリを作ってチェックしてたりと、いろいろ試してみたのですが、今年もダメな模様…(-ωー)
今年は正月から仙台へ!って出来ないので買いたかったんだけどなぁ。

残り2時間30分かぁ。
無理だろうなぁw

12月 24

最近、秋田にしかいないから、そんなに使うこと無くなったiPod。
殆ど車でしか使わない。
けど、お昼とか残業してる時とかに、サクッとヘッドホンで聴きたくなる時ありますよねぇ。
普通のヘッドホンだと、鞄に入れててもケーブルが絡まったりしてて…

そこで、今の時代は無線です、無線。
無線LANも今やパソコンには標準ですからね。
音楽と言えば、Bluetooth。
iPhoneも標準でBluetooth対応。
かなり前から気になっていましたが、何となく音も良くないと言うことで敬遠してました。
けど、最近は音も良くなってきているらしく、そろそろ試してみたいかな〜、と。(`・ω・´)

どうせなら、iPhoneで通話も出来れば。(★ゝω・)b⌒☆

しか〜し、ここでiPhoneの罠が。
Bluetoothには、通信のためのプロファイル(プロトコル)が多数あります。
音楽再生するためには、A2DPに対応していなければいけません。
有名な話ですが、iPhoneは対応してません。(;´-ω-`)
なので、アダプタも一緒に買わなきゃいけないんですよねぇ。
でっぱりが出来ますが、こればっかりはしょうがない。

ヘッドホンもいろいろありますが、Sonyの奴が形もなかなかでいい感じ。
※本当はモトローラの奴がいいなぁと思ったのですが、高い…(´・3・`)
それを買うなら、アダプタもSonyの方がいいのかなーと。(まぁ、関係ないでしょうけどw)
他のサイト見ても、結構買ってる人いるみたいなのですが、SonyのiPod用のBluetoothアダプタって日本じゃ売ってないんですね。(意地張らずに、日本でも出せばいいのにw)

で、amazon.com見てみるとありましたよ、商品が。(^^)
しかーも、$50.89
今日のレートで、「50.89米ドル = 4588.81876 円」。(他に送料かかるけど。)
日本で買うより、数千円安い。
円高万歳ですなw

早速、ユーザ登録して注文〜ポチヾ(。・ω・。)

ん?
←赤文字www エラーwww

どうやら、日本には発送できないらしいw
そうきたか〜。
しょうがないので、高いけど国内で探すか〜。

12月 23

メリークリスマス。
今年も残すとこ一週間と1日となりました。
あっ、メリークリスマスは明日だね…明後日かw

今日はクリスマスディナーの予定でしたが、嫁さんの具合が悪くなってしまったので、キャンセル。
当日なのにキャンセルを受けてくれたお店に感謝です。
m( _ _)m

で、予約してたケーキを駅まで取りに行ってきました。
四角いケーキって、丸いケーキより迫力あるんだね。
そんな甘すぎず、美味しかったです。
貰ったワインがお得かどうか、やっぱ気になったので検索w
これが、ちょっとしかヒットしない。
しかも、お店の値段表しか見つからない。
これ、普通に買えないのか?(´・ω・`)
それを見る限り、お店で出てる値段は、2000〜3000ちょい位の値段が書かれてました。

とりあえず、生協の差額300円で買えるブツではないようなので、お得だったようですw

良かった、良かった。(*´ω`*)

12月 21

会社の人から借りました、「O型 自分の説明書」。
たしか、A型出たときに結構話題になってましたよね。
本屋でパラパラと読んで、あれだけ書いてればそりゃ当たるだろうよ〜w
と思った記憶があります。(´Д`)
やっとO型が出たと思った時には熱も冷めてw自分で買う気はおきないのですが、借りれるならと言うことで借りて読んでみたのですが…
やばいw
思い当たる節、ありすぎwww
そりゃ当たるだろうよ、どころじゃなく、8割、9割、当たってるような。(*´ω`*)

俺は、典型的な、O型と言うことか…

12月 19

安くなったね〜、ガソリン。
今日見たら、表示がレギュラー103円、ハイオク113円。
ここ、カードで3円引きなんで、レギュラー100円、ハイオク110円なんですよねぇ。
レギュラー100円って、見やすくていいよねw
30リッター入れて、3000円!わかりやすい。(。・ω・。)
ここ10年位で、一番安くなってるんじゃないかなぁ?
寒くなってきて、灯油を使う機会が増える北国には、喜ばし〜ことですな。
家、ガスだけど…(´・ω・`)

12月 16

今年も予約が開始されましたね、Appleの福袋。

Apple Store(Japan)

去年は、何回見ても売り切ればっかり…
今年は買えるのか…(; ̄ー ̄A

12月 08

最近、会社終わって家にカエル途中、クリスマスのイルミネーションが目立つようになってきましたね。
みんな、気合いの入りようが違いますw

で、とりあえず家も飾ってみました。
使えるの、この時期だけですからねぇ。

玄関開けるとなかなかいい感じ。 ヾ( ̄∇ ̄ )ノ

12月 03

もう少しでクリスマスですねぇ。
えっ?まだまだ?w
ケーキの予約は始まっております。
フルーツいっぱいのケーキを自分で作れば….。゚+.(・∀・)゚+.゚と、夢を見てみましたが、やっぱり無理かなぁと。
で、タウン情報とかアップルとか、ケーキ特集などを見てたら、なんかメトロのケーキがいい感じ。
結婚式あげたとこだし。(´∀`) 
ネットでも注文できるみたいで、サクッっと注文。
いやぁ、世の中、便利になったもんです。
注文番号が、1桁目ってところが、ちょっと気になりますが…(;´Д`)
まだはやいのかな?

そんな中、こんなチラシを見つけました。

生協にあったチラシ。
COOP Presents と書かれたケーキのチラシ…どっかで見たことあるような、ケーキが…
あっ、ここでも注文できるのねw
こっちの方が近かったか〜などと軽い問題ではなかったです!
あーーーーーーーーー!
直接メトロに頼むより、300円安い!w
メトロは、12日まで頼むと赤ワインフルボトルがおまけで付いてきます。
300円はワイン分かぁと思いましたが、生協も負けずに、300円安い上に予約すると、COOPサイダー1.5L・COOPウーロン茶2L・COOP緑茶2Lのいずれか1本プレゼント。
健康的ですwww

ワイン飲めない方は、激しく生協がお得ですw