フレスポに、10円まんじゅうのお店が出来ていました。
モスとケーキ屋さんの間。
「秋田初上陸!」の言葉に、「秋田は陸の孤島か!!」と言い返したい今日この頃です。
10個で105円。
小さいけど、ちょっと食べるにはこれで十分…いつまでやっていけるんだろう?(´Д`;)
結構人が並んでいたけどね。
年末のWebでの注文は、1回も見ることが出来ず、撃沈したApple福袋。
仙台あたりに並ぶのも諦めたのですが、その中身が書かれていました。
猫も悲しむネット販売版アップル福袋2008 (猫とMacの日々)
当たりの福袋は、結構良さげです。
はずれは…殆ど持ってるものばかり。
行かなくて、良かったかな。
そのかわり、寝正月になっちゃってますが…( ̄∇ ̄;)
駄目だった1日は、午後からゆっくりと物色。
タリーズの福袋。
3000円。
買った直後に売り切れてました。
中身は、重いのを選んで来たため(^^;A、カップが3つ。
コーヒーは、2つとも粉から豆に変えて貰いました。
後は、フィルターとコーヒー豆の袋を閉じるクリップ。
bodumの福袋。
5000円。
これ、ネットでも殆ど同じの売ってるし、西武でも同じの売ってた。
お店で出してるんじゃなくて、メーカーが出している福袋なのかな?
ネットで見た時、1万のやつのグラスがいいなぁと思ったんだけど、それ以外は今イチだったので、5000円のをチョイス。
このグラスと、紅茶のやつは、なかなかかっこいい。
one’sの福袋。
3500円位だったかな?
タンブラー、カップ×2。
枕、タオル、スリッパ、エコバックなど。
1日は、遅すぎた中三の福袋ですが、2日は200個販売。
1日と同じ失敗は繰り返しません!
始めから諦めて、ゆっくりと寝てましたw
学習しました…( ̄〜 ̄;)
おばあちゃんちとかに行けば、食べれたおせち。
けど、おせちってあまり食べる料理が無いって印象です。
そんなおせちですが、ここ数年買ってるのが、十六房のおせち。
こんな感じです。
- 姿くらげ・海老イカのマリネ
- 金針菜・紅白なます・数の子まさごハラペーニョ添え
- 白魚フリット
- 若鶏もも肉老酒蒸し
- スモークサーモンのクリームチーズ巻き
- 皮つき塩豚のチャーシュー黒胡椒風味
- スランス産マグレー鴨のロースト・ローズヒップソース
- 大海老のピリ辛マヨネーズソース
- 蒸しアワビのチリソース
- ゴマ揚げだんご・黒豆黒胡麻年
- くるもモチキャラメル風味
でした。
これで1万円。
デパートとかで見ると、もっと高いですからね。
しかも、海老とか一杯入ってるし。(–;A
こんな感じが丁度いい。
美味しいですし。
※ちなみに、2005年正月の十六房のおせちは、3段でした。
1段で大きくなったんで、そんなに量的に減ったわけではありませんが、何となくお得感が減ったw
去年の年末、Apple Storeの福袋を毎日チェックしましたが、1度も表示されずに26日が過ぎ…
ずっと仙台か銀座に行こうか迷っていましたが、わざわざ買いに行くほど新しいiPodが欲しいわけでもないなと思い、今年は秋田かなと思っていました。
秋田の福袋と言えば、中三の福袋が一番お得かなと。
1万円で、1万の商品券とくじ1回。
1日は、800人限定です。
そして今日、朝5:50起床。
お風呂入ったりして、結局6:50。
中三着いて、7:03。
整理券を貰うまで残り1時間。
ちょっと遅いかなと思いながら歩いて行くと、凄い行列。(¨;)
いやぁな予感です。
15分後、「あの角で800人くらいになるので、それ以降は買えない可能性があります。」と言う案内が。
「下手こいた〜」_| ̄|○
俺が並び始めた時点で、正面の入り口付近まで伸びてたので、全く遅すぎたようです。
並んだ時間が短かった分だけ運がいいのか…?
あけましておめでとうございます。
なんやかんやで、あっ!と言う間に2007年が終わっちゃいましたね。
2008年、新しい年の始まりです。
今年は、もっと更新出来るように…願いたい。( ̄▽ ̄;)
今年もよろしくお願いします。m(_ _)m
最近のコメント