今日偶然前を通ったら営業していたので、昨日に続き、ラ・パッションに来ちゃいましたw
通常なら、日曜・祭日が休みなようですが、今日は予約があったため営業しているそうです。
運が良い。ヽ(´ー`)ノ
今日は、日替りランチ1000円と、本日のパスタLunch1200円を頼みました。
日替りランチは、真鯛のポワレ カレーソース。
パスタLunchは、平目とベーコンのパスタ。
カレーソース、めっちゃ美味しい。 (゚д゚)ウマー。
これをご飯にかけて食べたい!と思ったのは内緒ですw
真鯛の下に敷いてある、トマトもいい感じ。
パスタは、出て来た時の魚の匂いで、うっ!と思いましたが、慣れると平気。
てか、美味しいw
辛めのトマトソースが癖になりますね。
余ったソースは、パンにつけて食べてもGood!
今日のデザートは、昨日より気合いが入ってる感じw
予約だからか…( ̄▽ ̄;)
アイスでさっぱり、満足のごちそうさま。
3月21日にオープンしたお店と、タウン情報に書いていました。
山王のラ・パッションへ初めて入ってみました。
店内は明るく、カウンター、テーブル席と、とても綺麗です。
雰囲気は、とてもいい感じ。
今日頼んだのは、本日の日替りランチ1000円。
今日は、トリ肉のロースト マスタートソースです。
写真ではちょっとわかりませんが、トリ肉は結構なボリュームで、ソースがとっても美味しい。
ボリュームがあるだけに、ちょっとソースがが少ないかな。
もっと付けて食べたかった。( ̄▽ ̄;)
デザートは、オレンジのゼリーかな?
これもプルンプルンしてて、口直しに丁度いい。
ちゃんとフルーツものってるし。
これで、ドリンクも付いて1000円なら十分です。
ボナペティのランチが無くなった今、山王に行く理由ができた気がします。
おすすめのお店です。\(>▽<)/
あっ、そうそう。
ブルーの非常口が、ちょっと気になりましたw
早いもんですなぁ。
この家も、住み始めて2年経ちました。
積水ハウスからは、誕生日おめでとうのハガキが。
まぁ、文章的に、お祝いってより、これからはタダじゃ動かねーぞって言う内容を叩き込みたいだけに感じますがw
で、今日は2年点検がありました。
とはいえ、設備的にそんな不満が無いので、ちょっと話して、扉のゆるみと、水回りの確認。
そして、殆どの時間を壁紙の隙間埋めで終わった感じw
1年点検でも結構隙間は埋めてもらったのですが、今回も、まぁちらほらと発見。
普段、そんな気にするところでもないので、全然気にしていませんでしたが。
結局1時間位で終わったかな。
毎回思うんだけど、たいしたことしてかねーw
床もぐったり、天井入ったりしてチェックするのが、点検だと思うんですけどね〜。
まぁ、不具合がないからいいか。
次は、8年後…なにもなければ。(^-^;A
旬菜は今週末まで、4周年記念メニューだそうです。
オープン時から来てますが、あれから4年かぁ。
時が経つのははやいなぁ。
お弁当形式で、鰆の味噌焼きと天婦羅などが入ってます。
天婦羅は、衣がパリッとしてて、抹茶塩もいい感じ。
ポテトサラダの中に、ナタデココ入っててびっくり。(°θ°;)
ご飯にかかってる、ばっけみそも美味しかった。
けど、旬菜の記念メニューのお弁当って、悪くはないんですけど、普段の方が良いと思っちゃうんですよねw
まぁ、材料費はかかっているのでしょうが…
今日は、奥さんが出張で東京にゴボウを買いに行ったので、夜に華の湯に来てみました。
かなり久しぶり。
ガラガラだろうと踏んで行ったのですが…駐車場、ほぼ満車。(°口°;) !
なぜ?
入ってみると、お風呂はそんなでもなく。
なるほど。
出張の人たちが泊まってるからか。
そういえば、ホテルのフロントにスーツ姿のビジネスマンがいっぱいいたな〜。
8時過ぎに来たんで、600円+レンタルタオルと館内着200円の800円。
足モミも予約してみましたけど、結構混んでいるみたい。
温泉から上がったら、逆上せて吐き気が…((( T_T)
今日は、いろんなニュースで、野村証券のインサイダー取引のことが報道されていました。
まぁ、株をやっていない俺はout of 眼中なわけですが、ニュースを見てたら…
(゜ロ゜) おっ!
そのニュースでインタビュー受けてた個人投資家、前の会社の社長だw
10年以上ぶりだなぁ。
こんな形でお目にかかるとは…元気そうでなによりw
久しぶりに来ましたが、メニューがちょっと変わりましたね。
少し、安くなったかな。
頼んだのは、桃豚ステーキ定食980円と、五穀旬菜定食1280円。
両方にデザートが付きます。
五穀旬菜定食の方は、高いだけあって品数が多いです。
田楽の味噌が美味しかったです。
ステーキの方は、ちょっと固めでしたが、わさび醤油ってのが良いですね。
もっとわさびが欲しかった。(>_<、)
友達と待ち合わせて、いつできたかわからない、やまなか家へやってきました。
秋田では、新しいお店には、必ず行列ができますw (秋田だけじゃないかw)
30、45分待ったかな。
名前書く紙に、車のナンバーと電話番号書くところがあって、ナンバー書いて順番になると、車を探しにきてくれます。
携帯書いて、ちょっと外に出るのも良いかもしれません。
炭火ってのが良かったのですが、ちょっと醤油ダレがいまいちかな。
逆に、味噌ダレが結構いい感じ。
良い話聞いてきました。
ここのお店に手作りプリンてのがありまして、それの数倍の大きさのデカプリンとかいうのがあります。
卒業祝い、入学祝い、誕生日など、お祝い事に予約して下さいと。
なにが良い話かと言うと、これ無料らしいです。ヽ(´▽`)/〜♪
一週間前なんですがって言いましたが、来年お待ちしておりますと、軽くあしらわれましたw
3日前まで予約が必要なので、頼む方はご注意を。
(※お店はあまり知られたくなかったりしてw)
結構甘めのプリンです。
秋田LUNCHガイドを買いました。
大部分が山王ですが…(/–)/
その中から、Sweetmarketへ行ってみました。
外見は、食べれるところに見えませんw
入ってみると、入り口の方に商品がいっぱい並んでいて、奥の方で食べられます。
自然食ランチ800円を注文しました。
<<玄米>>・無農薬・無科肥料米
<<野菜>>・無農薬・減農薬野菜
肉・卵・乳製品を使っていない玄米菜食ランチです。
だそうです。
真ん中のお皿の左下の茶色いのが、大豆のからあげだそうです。
初めて食べましたが、「どこが大豆?」って印象です。
普通の鶏肉のからあげじゃないの〜って感じ。
美味しいです。
自然食で体にいいのなら、たまに食べにきてもいいかな。
少ないかなぁと思ったのですが、食べ終わってみると、結構お腹いっぱい。
秋田LUNCHガイド持参で、ドリンク無料です。
今日は、南太平洋に行こうと思ったのですが、車がいっぱいだったので断念。(T-T )
通り過ぎて、テルサにやってきました。
ガラガラですw
ガラガラだったので、どこに座るかちょっと悩みましたが、一番奥のソファをチョイス。
が!
ソファ、汚い…(°o°;)
ドウリで他のお客もソファに座らないはずだ…
メニューを見てみると、昨日に引き続き、ここにも八幡平ポークの文字が!
て、ことで、八幡平ポークのカツカレーセット700円を注文しました。
昨日より、お肉はちょっと固めかな。
カレー学食かなw
そんなことより、食べ始めると、おばちゃん集団がやってきて真ん中を占領。
(°口°;) 十数人。
静かなランチが…
そそくさとiPod準備し、装着。
気にせずに食べていると。
あーーーー!
ヘッドホンが耳から落ちて、カレーにドボーン。( ̄□ ̄;)ガーン!
まじかよ〜(ノ_<。)
今日は、ディアポークにお弁当を買いにきました。
お店の中で食べることも出来ます。
久しぶりにきましたが、なんか店の人増えてる。
前来た時(かなり前)は、2人位しかいなかったと思うんだけど…
ふとミルフィーユとんかつの文字が目に入ったので、それでお弁当を頼みました。
お弁当は、ご飯の上にトンカツをのせるどんぶり形式と、おかずとか入ってるお弁当形式の2種類が選べるみたいです。
お弁当タイプでお願いしました。
値段は830円。
おかずと言っても、酢のものなどちょっとしたものでしたが、これもなかなか美味しい。
肝心のミルフィーユとんかつですが、写真を見てもらえるとわかりますが、ちゃんと薄い肉が重なって一つのとんかつになってます。
柔らかい。ヽ( ´ー`)ノ
衣さっくり、なか柔らかって感じで、美味しいです。
この料理方法、前、テレビで東京かどっかのお店がやってるって特集見たことあるな、そういえば。
今日は張に来たのですが、定休日…_| ̄|○
途方に暮れてると、パタパタと冷やし鯛焼きの文字が目に入ってきました。
結構前から気になっていた6文字です。
今がチャンスとばかりに入ってみると、普通のたばこ屋サン。
横を見ると、袋に入った鯛焼きが並んでる。
小倉&生クリーム178円、ティラミス風味210円を手に取りました。
結構高いんだな。(゚Д゚;)
小倉&生クリーム…うま~い。
小倉と生クリーム、そう!
あの、パンと同じ…あの…名前出てこない…
ティラミス風味は、ティラミスのクリームがたっぷり入って、結構なボリューム。
こちらも、おいし~い。(*゚∀゚)=3
普通の鯛焼きと比べると、ちょっと高めですが、夏のおやつにはピッタリ!
おやつです…昼ごはんではないな…
の、飲み物を…( ゚д゚)クレ
最近のコメント