今日は、秋田県産・有機野菜を使った家庭料理のお店、やまねこ軒に行ってみました。
一六七二の、ちょっと奥かなぁと思っていたら、思ったより走ってびっくり。
金足線から入っていって、信号3つ位走って右に曲がる方向でした。
のどかな住宅街って感じの場所にあります。
駐車場も、結構りました。
駐車場やお店の前に書いてある猫のイラストが、ちょっと不気味ですが…( ̄∇ ̄;)
入ってみると、座席がゆったりしていていい感じ。
土日もランチがあるようです。
頼んだのは、季節野菜の日替わりランチ1000円。
今日の献立は、酢豚・ごぼうのごまあえ・厚焼き卵・ポテトサラダ・わかえときゅうりの酢物・金時豆・大根と油揚げのみそ汁って入り口に書いてました。
多分、ポテトサラダはなくなったんでしょう。
こんにゃくとかに変わってました。
懐かしいお母さんの味って感じ。
酢豚とかも、そんな濃くなく、食べやすく美味しい。
全部、美味しかったです。
デザートは、ごま餅。
これもグッド。
美味しいですし、沢山の種類が食べられますが、これで1000円ってなると、う〜ん、て考えてしまう。
多分、有機野菜とか書いてるし、使ってる野菜なども高いのでしょうが…
同じ1000円で、一六七二とかだと、もっとインパクトがあるように見えますからねぇ。
女性だと、丁度いいのかもしれません。
今日はとても天気がいい。
こんな日は、車を洗いたくなってきますね。
てことで、お昼に洗車する為に、すき家でさくっと食べて、洗車機へGOーです。
そんな時に限って、めちゃくちゃお腹が空いています。( ̄〜 ̄;)
頼んだのは
メガ牛丼サラダセット、780円。
なんか、牛丼特盛り!
って言うよりも、メガ牛丼って言う方が言いやすい感じがする。
牛丼特盛りぃ↑ メガ牛丼↓
牛丼特盛りぃ↑ メガ牛丼↓
もみじまんじゅう8
ねw
お腹いっぱい、いっぱいです。
イオン横の回転寿司と餃子の王将があるエリアの、すぐ潰れちゃう場所w
前のラーメン屋も、結構あっさり潰れたような…
そこに、新しいお店が入ってました。
知らなかった〜。
居酒屋さんのようですが、お昼もやっています。
名前からもわかるように、売りは鶏のようです。
中に炭で焼く場所があって、夏はめっちゃ暑そうです。
お昼のメニューがちゃんとあって、やきとり丼700円を頼みました。
結構混んでて、待ちに待つこと25分…(–;A
12:16頃入って、出てきたのは12:40過ぎ。
もう、帰らないといけない時間。
で、やっと出てきました。
見た目は、結構いい感じ。
焼き鳥3本、つくね1本、ししとう、タマゴ。
待ちに待って、今出てきたわりには、そんなにアツアツじゃない…
ですが、焼き鳥美味しい。
タマゴもつくねもおいしい。ヽ(´ー`)ノ
もうちょっとアツアツが食べたかったですが、高くないし満足。
※帰り道、仁井田方面に帰ったら、早くもババヘラのおばちゃんが道ばたに座ってた…まだ寒いだろうに…
秋田は、シトシト雨…遠くに動く気になれません。
ひつじやに行ってきました。
すいてます。(;・∀・)
新メニューの張り紙が見えたので、塩ラム750円を頼んでみました。
それと、とっても気になっていた、ねこめし300円も一緒に。
ねこめしって、ごはんに、かつおぶし・いりごまをかけて、付いてきた白わさびを擂って、だしと一緒にかけるだけのシンプルなものでした。
白わさびって、あんまり見たことないな。
俺の頭の中では、ねこめし=ねこまんまだったので、味噌汁をかけるんだと思ってたw
硬くて擂りにくかったのですが、これがなかなか。
一瞬ツーンときますが、すぐに消えていく感じ。
さっぱりします。
塩ラムは、ごま油でつけてるのかな?
鉄板につきにくく、焼きやすい。
しかも、つけてるせいか、ラム肉臭さも抜けてる感じ。
レモンダレにつけてということだったので、レモンダレにつけてみると、なお一層臭さが抜けた感じで、食べやすくなります。
試しに、普通のたれにつけて食べてみましたが、レモンダレよりラム肉臭さがあるような感じがしました。
それでも、ラム肉臭くて食べられないってほどでは、全然ないです。
美味しかった。
今日は駅前にいたので、ディッシュのランチに行こうとしたのですがやってなかったため、他に探してナガハマにしてみました。
※ディッシュって、もうランチやめたのかな?
頼んだのは、スペシャルランチ1050円。
本日のパスタとフォカッチャ、サラダにドリンクが付いたランチセットです。
タイミングが悪かったのか、結構待った感じです。
本日のパスタを聞いたのですが、なんにも考えずにじゃそれでと言ったのですが、出て来たパスタを見てびっくり!
ペスカトーレが出てきました。
海老が座っています。(ー〜ー;)
なんで、ペスカトーレだって言ってるのに、頼んだんだろう…
しょうがないので食べてみると、これがなかなかw
美味しいねぇ。
トマトソースが香ばしくて、ムール貝も香ばしくて美味しい。
魚介嫌いの人でも、全然食べれる。
俺でも食べれる。
けど、海老は駄目だったw
ドリンクは、ランチセット用のコーヒーではなく、ラテ頼んだらちゃんと葉っぱの模様まで書いてくれました。
料理だけだと、ちょっと値段に合わないかなぁと思いましたが、ドリンクがこれなら納得です。
| 味 : | ![]() |
| 雰囲気: | ![]() |
| 満足度: | ![]() |
去年閉店したPurityが、新しくオープンしていました。
仁井田、BMの横です。
店舗内は狭く、カウンターのみの6人位しか入れない広さでした。
頼んだのは、日替わりランチ650円。
今日の日替わりは、チキンソテーHOT棒々鶏。
ライス、サラダ、スープに、コーヒーも付きます。
ピリ辛のソースが絡んだ、柔らかい鶏とパスタがいい感じ。
この値段なら、安いでしょう。
ただ、水が不味かった。(–;A
| 味 : | ![]() |
| 雰囲気: | ![]() |
| 満足度: | ![]() |
今日も寒いです…トコトコと新しいお店発見!
いつオープンしたんだろう?
ちゃんと見てないと、普通の家だと思って通り過ぎちゃいます。
まして、なにか用事がないと、ここの細い道なんて入ってこないでしょうし。
お店の名前は「ゆう菜」。
雄和の「農家レストラン ゆう菜家」となにか関係あるのでしょうか?
スリッパに履き替えて、中に入ってみると、テーブルとカウンターがあり、とても新しい雰囲気です。
ランチは3種類から選べて、今日は「鶏ササミの大葉巻きフライ」800円を頼みました。
他には、魚のセットとドライカレーがありました。
揚げたてのフライは、やっぱりサクサク感が違います。
ご飯は、古代米。
煮玉子にかかってるのが、普通のマヨネーズではなく、からしマヨネーズになっているのもGood!
コーヒーも付いています。
いい感じのお店ができた。ヽ(´ー`)ノ
| 味 : | ![]() |
| 雰囲気: | ![]() |
| 満足度: | ![]() |
秋田は、吹雪で大変です。(;つД`)
今日は、とて~も寒いので、ラウンドワンのところのCoCo壱番屋にやってきました。
お昼だというのに…がらがらw
ゆったり出来ていいです。
頼んだのは、パリパリチキンスープカレー850円。
を、大盛りにして+100円。(スープカレーは通常ご飯が200gらしい)
ココイチでスープカレー出し始めたんですねぇ。
11月末までの期間限定って書いてた。
![]()
頼まれてから野菜を切っているのか、チョイ待って出てきたカレーを見て…写真と違いすぎるだろ!
う~ん、このメニューの写真との差がw
まぁ、一口食べてみると…おぉ、美味しい。
カレーは、しっかりカレーの味がして、ピリッ!と辛くて。
野菜とお肉はとっても柔らかく、食べやすい。
焼きナスもいい感じ。
寒い時には、これお勧め。(´∀` )
美味しいので、見た目が違い過ぎるのは、JAROには黙っててあげるw
| 味 : | ![]() |
| 雰囲気: | ![]() |
| 満足度: | ![]() |
昨日、ニュースかなんかで吉野家のことやってて、3杯目は並100円らしいので、さっそく行ってみました。
並、卵、480円です。
※つゆだく言うの忘れた_| ̄|○
久しぶりに食べたけど、変わらないねぇ。
で、3杯目の判断はカードかなにかくれるみたいですけど…14日からでした。(;つД`)
う~ん、牛丼って和食か?
| 味 : | ![]() |
| 雰囲気: | ![]() |
| 満足度: | ![]() |
暑い…涼しくなってきたけど、やっぱ暑い。
なんか食欲ないなぁ。
って感じで、御所野まで走り、そんな時は蕎麦!とふと思いつきました。
久しぶりに、ゆりの木にやってきました。
頼んだのは、「ゆりの木ランチ」900円。
前あった蕎麦菓子は、出なくなっちゃんだね。
残念。(T_T)
そんなに悲しんでいてもいられません。
蕎麦は、早め、出たらすぐ食べないといけないと、メニューにも書いてます。
早く!早く!なるべく早く!です。
腰があって、もちもちした食感の蕎麦は、とっても美味しい。ヽ( ´ー`)ノ
蕎麦つゆも全部飲み干したい位に美味しい。
蕎麦クレープを食べようと、中をのぞいてみると…
えび( ̄□ ̄;)ガーン
前は鶏だったのに…
中身を取って、レタスクレープで頂きました。
それでも、結構美味しいです。
コーヒーはいまいち。(ー〜ー;)
コーヒー屋さんが言ってた、駄目なコーヒーそのものですw
作り置きで、油が浮いちゃってます。
蕎麦つゆ飲んでた方が、美味しいですね。( ̄∇ ̄;)
まぁ、おまけとして考えましょう。
| 味 : | ![]() |
※蕎麦はね、蕎麦は! |
| 雰囲気: | ![]() |
|
| 満足度: | ![]() |
今日は、旬菜にやってきました。
新しい店舗になってから数回目かな。
ランチセットは、800円。
セットの1品が、豚肉の煮物と、ゴーヤの挽き肉詰めフライから選べました。
今日は2人で行ったので、両方頼みました。
これがどちらを選んでも付く料理。
サワラの焼き物で、梅あんかけみたいな感じ。
美味しい。ヽ(´▽`)ノ
その下に細切りになって敷かれているのが、人参ではなくポリンキーコリンキーだそうです。
食感は、なんとなく人参似てる感じでした。
枝豆も、自家製らしく、かなり美味しい。
入り口で売ってたんで、帰りに買って帰るくらい。( ̄▽ ̄)
こちらが、選択肢1の豚肉の煮物。
こちらが、選択肢2のゴーヤの挽き肉詰めフライ。
ほろ苦い味です。
![]()
デザートも2種類から選べて、わらびもちか、胡麻プリン。
ドリンクも付きます。
胡麻プリンの方が美味しかった。
前の店舗より、雰囲気は良くなったんじゃないかな。
これで800円で食べれるなら、大満足でしょう。ヽ( ´ー`)ノ
ただ、続々お客さんがやってきます。
結構、満席で帰っていったお客さんもいました。
タイミング勝負ですね。
| 味 : | ![]() |
| 雰囲気: | ![]() |
| 満足度: | ![]() |
今日は丁度天気も悪く、これならそんなに暑くないだろうと思い、大門にやってきました。
13号線にひっそり、8月11日にオープンしていたお店です。
お店というか、テントですw
しかし連日殺人的な暑さだというのに、エアコンも無し、壁も無し状態で、このテントでオープンしようと決めたお店の人は何を考et…(ー〜ー;)
テントの中に、大きいテーブルが3つ。
ほんとに露天ですね。
頼んだのは、黒味玉ボッチ740円とライス120円。
ラー博の豚骨ラーメンを、涙流し、紅しょうがで味を変えながら食べた昔を思い出しますw
そんな、匂いのキツい豚骨が駄目な俺ですが、ここは大丈夫。
俺でも平気な豚骨ラーメンです。
多分、本場の人が食べたら、こんなの豚骨ラーメンじゃないと言うのでしょうが…
それとも、熊本ラーメンはこんな感じなのかな?
| 味 : | ![]() |
| 雰囲気: | ![]() |
| 満足度: | ![]() |














最近のコメント