1月 14
家の建て替え時に、ビルトインの食器洗い乾燥機にしてもうじき3年。
これくらいで壊れるもんなのかなぁ?
夜スイッチ入れて、朝起きたら、汚れが全然落ちてなかったらしい。
どうやら、水がちゃんと出てない模様。
家のはクリナップのやつなんで、クリナップのサポートに電話するも繋がらない。
繋がっても、今混んでいるから後でかけろと強制切断…Σ(°Д°;
これ、繋がったら通話料とられるんだよね、10円…違うの?
チケット取るみたいに、リダイアルしてたらいくらかかるんだよ。(・ε´・*)
数回かけて、あきらめ、数分後にかけたら繋がった。
内容を説明して、即!「修理が必要です。」だそうで。
その言い方も、ちょっとカチンときてw
修理依頼がどうのこうの言ってきたので、ハウスメーカーの方に電話するって言って切っちゃったw
故障したっていう噂がハウスメーカーに流れるがいい〜
とはいえ、カスタマーにもあんま電話したくなかったのでw、聞いていた担当の電話にかけましたw
やっぱ、修理っぽい。
修理代かかるんだろうなぁ。
それと、今回ビックリしたのが、嫁さんのセリフ。
動いてなさそうな食器洗い乾燥機を見ながら「もう終わりかと思った」と。
どんだけ食洗機に依存してんの…
その後、手洗いして「やれば結構洗えるもんだね〜」と自画自賛w(´Д`)
1月 08
なんか、冬とは思えない陽気ですねぇ。
昼にイオン行ってきたら、ふらんす亭が閉店してた( ̄□ ̄;)!!
何回かイオンに行ってたのに、全然気がつかなかったなぁ。
で、帰りにスタバによって、ラベンダー アールグレイ ティー ラテを購入。
アッサム ブラック ティー ラテが、めっちゃ美味しかったんで、ラベンダーも試してみました。
マズイ…(+д+)
まさに、ラベンダー。
予想以上に、ラベンダー…
1月 05
大きな地図で見る
ここに新しく建ててる建物、ナガハマコーヒーが出来るみたいだね。
Googleマップ古いから、表示されているローソンはもう無いけどw
ナイスの横、美容室の隣、メガの横の、今建ててる建物。
御野場に出来るのかぁ。
机と椅子がガタガタしなきゃ、たまに行ってもいいなw
なぜかナガハマの机と椅子、どこの店舗行ってもガタガタしてムカつくんだよなぁ。
あれは、なにかのこだわりなのかw
外旭川のナガハマコーヒー、無くなったような噂聞いたけど本当?
誰か、知ってる人教えてw
あっちに、全然行かないから…
1月 05
あっという間に冬休みが終わっちゃったなぁ。
もっと休みがあればなぁ…
1月 03
寝正月…全然外に出ない正月。
今日は、ちょっと外に出て、駅前へ。
大渋滞…(゚Д゚;)
雪消えて、走りやすいからなぁ。
で、心配だったアンティパスタを見てきました。
本当に、12月で閉店してた…
たまにしか行かなかったけど、なかなか良かったのになぁ。(;つД`)
1月 01
2009年ですね。
2008年は、あっという間だった感じがします。
今年は、どんな年になるのか…わかりません!
12月 31
今日は、一人だったので、今年最後に駅前に行こうかなと思ってました。
アンティパスタが無くなったらしいと噂で聞いたので、それも確認しようかなと思って。
1時頃かな…ついてたテレビ。
戦闘機が映ってる映画が。
パールハーバーって映画です。
ハマったw
ついつい、最後まで見ちゃった。
戦争映画って、何年ぶりに見たんだろう?
号泣ですよ。(TωT)
12月 25

カーステより、”Merry Christmas”。
12月 23
メリークリスマス。
今年も残すとこ一週間と1日となりました。
あっ、メリークリスマスは明日だね…明後日かw
今日はクリスマスディナーの予定でしたが、嫁さんの具合が悪くなってしまったので、キャンセル。
当日なのにキャンセルを受けてくれたお店に感謝です。
m( _ _)m
で、予約してたケーキを駅まで取りに行ってきました。
四角いケーキって、丸いケーキより迫力あるんだね。
そんな甘すぎず、美味しかったです。
貰ったワインがお得かどうか、やっぱ気になったので検索w
これが、ちょっとしかヒットしない。
しかも、お店の値段表しか見つからない。
これ、普通に買えないのか?(´・ω・`)
それを見る限り、お店で出てる値段は、2000〜3000ちょい位の値段が書かれてました。
とりあえず、生協の差額300円で買えるブツではないようなので、お得だったようですw
良かった、良かった。(*´ω`*)
12月 21
会社の人から借りました、「O型 自分の説明書
」。
たしか、A型出たときに結構話題になってましたよね。
本屋でパラパラと読んで、あれだけ書いてればそりゃ当たるだろうよ〜w
と思った記憶があります。(´Д`)
やっとO型が出たと思った時には熱も冷めてw自分で買う気はおきないのですが、借りれるならと言うことで借りて読んでみたのですが…
やばいw
思い当たる節、ありすぎwww
そりゃ当たるだろうよ、どころじゃなく、8割、9割、当たってるような。(*´ω`*)
俺は、典型的な、O型と言うことか…
12月 19
安くなったね〜、ガソリン。
今日見たら、表示がレギュラー103円、ハイオク113円。
ここ、カードで3円引きなんで、レギュラー100円、ハイオク110円なんですよねぇ。
レギュラー100円って、見やすくていいよねw
30リッター入れて、3000円!わかりやすい。(。・ω・。)
ここ10年位で、一番安くなってるんじゃないかなぁ?
寒くなってきて、灯油を使う機会が増える北国には、喜ばし〜ことですな。
家、ガスだけど…(´・ω・`)
12月 08
最近、会社終わって家にカエル途中、クリスマスのイルミネーションが目立つようになってきましたね。
みんな、気合いの入りようが違いますw
で、とりあえず家も飾ってみました。
使えるの、この時期だけですからねぇ。
玄関開けるとなかなかいい感じ。 ヾ( ̄∇ ̄ )ノ
11月 26
去年履いてたタイヤ、もうね〜ズルズルでした。(;゚д゚)
何度滑ったことか…何回ABSの音聞いたことか…
で、今年の頭に、今年の冬はスタッドレス買わないとダメだな、と思ったのでした。
で、それから約10ヶ月。
先々週とか、秋田では雪が降り、タイヤを替えていない俺がいます。
周りは、みんな替えたとかとか言ってます。
まだまだ平気だよぉ〜とか、天気予報が当たる訳ないじゃん!とか言いながら、雪が降っちゃうと焦ってきます。
ホントに降っちゃったので、やっと重い腰を上げて、スタッドレスタイヤ購入計画が先週スタートしました。
とりあえず、どこのタイヤがいいのか、ネットでリサーチ。
まぁ、いろんな意見がありますが、やっぱりREVO2が良いという意見が多い。
しかし、一番高い。
買うタイヤが決まったら、今度は周りのガススタやら、バックスやらに電話。
去年は電話での値段は教えれないって言ってたタイヤ館も、今年は教えてくれました。
どこも似たり寄ったり、205/65R15のタイヤが1本、23,000円とか、24,000円とか。
23,000円 × 4本 = 92,000円 … 高い(゚A゚;)
工賃含めれば、10万かぁ。
高いなぁ。
ふと、ネットの安いお店とか見てみると、1本15,000円とか16,000円とかで、合計で3万以上変わってくる。
これは…
これだけ違うと、考えちゃうよねぇ。
で、どうせ買わなきゃいけないし、早く買わないと雪降ったとき怖いし、と言うことで、悩んだ末ネットで発注しました。
けど、結構高いものなので、やっぱり物が来なかった時が怖いw
なので、代引き。
結局、代引き手数料、送料など込みで、63,000円位で注文。
これは、安い!
後、問題は、古いタイヤが送られてくるんじゃないかということと、本当に送ってくるのか?と言うことw
まだか、まだかと待っていると、昨日…
本当に届きました〜w
当たり前か。
思ったより、簡易包装ですw
後は、古いタイヤじゃないかと言う心配。
“JCB3908″とタイヤに記載されています。
これは、下4桁が製造週と製造年になるということらしい。
下2桁が”08″で、2008年、その前2桁が”39″で、その年の39週目製造ということになります。
39週目ってことは、9月末。
おぉ、新しいじゃないですか。
ほっと一安心。
タイヤ交換も殆ど替えたのか、まだ大丈夫と交換してない人が多いのかわかりませんが、全然混んでない。
去年とか、雪降ってから急いで替えに行ったんで2時間位待ったような記憶が…
脱着、交換、廃棄、バランスで、1万チョイかかりましたが、これはそこで買ってもかかりますからね。
※買ったところで交換すると、工賃とか割引してくれるみたいですけど。
それでも、ここら辺で買うより、数万円お得でした。
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
最近のコメント