くらき、解体されてた…やっぱり潰れちゃったね。
チラホラしか入ってなかったからなぁ。
去年から、結構潰れるお店が…
ト一屋も解体始まったよね。
この店かしやが潰れた時は、ちょっとびっくりした。
まさか潰れるとは…とはいえ、年数回しか行くことなかったけど。
サティの前の建物が、耳鼻科になろうとしているのには、ガッカリでした。( ̄∇ ̄;)
デジタルの波がやってきました。
今日帰ってくると、CNAからの封筒が。
デジタル放送への移行を推進していく為に、アナログ有料放送を終了するとのこと。
…ゲームセンターCX見れなくなる。_| ̄|○
しょうがない、デジタルにするかぁ。
特典で交換費用が無料+契約有料番組1ヶ月無料がつくけど、デジタルにするだけで、月の基本料が上がるんだよなぁ。
微妙だ。
今のままでいいのに。( ̄〜 ̄;)
悲しくもクリスマス前に壊れたHELI Q。
流石に1時間しか遊んでないのに、黙っているわけには…
てことで、年末、タカラトミーに電話しました。
受付の女の人に、「羽の上の部分の黒い棒の部品を取り寄せたい」と伝えました。
「部品提供は、後ろの羽しか行ってません(ちゃんと名称言ったけど忘れた)」とつれない対応。
まぁ、電話対応なんてそんなもんでしょう、さて、どうやって文句言おうか…
と、次を考えようとしていると!
「しかし、買ったばかりでしょうし、かわいそうだから、新品送ってやるよ!」(※実際はこんな口調ではありませんw)
(゜▽゜;) マジ
こんな簡単に解決するとは…
クレームらしき言動はこれっぽちも…
余程、同じような電話がきているのか?
それとも、余程俺の話し方がかわいそうだったのか?
まぁ、くれるものは拒みませんw
さくっと住所などを伝えて終了。
その数日後。
ほんと届きました。
新しいHELI Qが。
しかも、送り返すのは着払い。(着払いの用紙が入ってます。)
タカラトミーやるなぁ。
しか〜も、新しく来たHELI Qは、気持ち壊れたやつより飛ぶ。
滞空時間が長い!
おぉ、おもろい。( ̄▽ ̄)
周りの人に、「面白くないよぉ〜」て言いふらしてごめんなさい。
訂正しておきました。
飛ばせるようになると、面白いです。\( ̄▽ ̄)/
フレスポに、10円まんじゅうのお店が出来ていました。
モスとケーキ屋さんの間。
「秋田初上陸!」の言葉に、「秋田は陸の孤島か!!」と言い返したい今日この頃です。
10個で105円。
小さいけど、ちょっと食べるにはこれで十分…いつまでやっていけるんだろう?(´Д`;)
結構人が並んでいたけどね。
駄目だった1日は、午後からゆっくりと物色。
タリーズの福袋。
3000円。
買った直後に売り切れてました。
中身は、重いのを選んで来たため(^^;A、カップが3つ。
コーヒーは、2つとも粉から豆に変えて貰いました。
後は、フィルターとコーヒー豆の袋を閉じるクリップ。
bodumの福袋。
5000円。
これ、ネットでも殆ど同じの売ってるし、西武でも同じの売ってた。
お店で出してるんじゃなくて、メーカーが出している福袋なのかな?
ネットで見た時、1万のやつのグラスがいいなぁと思ったんだけど、それ以外は今イチだったので、5000円のをチョイス。
このグラスと、紅茶のやつは、なかなかかっこいい。
one’sの福袋。
3500円位だったかな?
タンブラー、カップ×2。
枕、タオル、スリッパ、エコバックなど。
1日は、遅すぎた中三の福袋ですが、2日は200個販売。
1日と同じ失敗は繰り返しません!
始めから諦めて、ゆっくりと寝てましたw
学習しました…( ̄〜 ̄;)
去年の年末、Apple Storeの福袋を毎日チェックしましたが、1度も表示されずに26日が過ぎ…
ずっと仙台か銀座に行こうか迷っていましたが、わざわざ買いに行くほど新しいiPodが欲しいわけでもないなと思い、今年は秋田かなと思っていました。
秋田の福袋と言えば、中三の福袋が一番お得かなと。
1万円で、1万の商品券とくじ1回。
1日は、800人限定です。
そして今日、朝5:50起床。
お風呂入ったりして、結局6:50。
中三着いて、7:03。
整理券を貰うまで残り1時間。
ちょっと遅いかなと思いながら歩いて行くと、凄い行列。(¨;)
いやぁな予感です。
15分後、「あの角で800人くらいになるので、それ以降は買えない可能性があります。」と言う案内が。
「下手こいた〜」_| ̄|○
俺が並び始めた時点で、正面の入り口付近まで伸びてたので、全く遅すぎたようです。
並んだ時間が短かった分だけ運がいいのか…?
あけましておめでとうございます。
なんやかんやで、あっ!と言う間に2007年が終わっちゃいましたね。
2008年、新しい年の始まりです。
今年は、もっと更新出来るように…願いたい。( ̄▽ ̄;)
今年もよろしくお願いします。m(_ _)m
今日も朝から寒い。
解決しました、精米機。ヽ(´▽`)ノ
解決方法は…買って貰いましたw
持つべきものは、友達です。(ノД`)
2万ちょっと。
ツインバードより、5000円ほど高かったですが、新製品ですし、道場六三郎監修ですし。
結局、壊れた精米機も5年位使ってたので、まぁそれくらい使えればこの値段でも良い方でしょう。
水曜日位に到着予定なので、楽しみ〜\( ̄▽ ̄)/
※お駄賃は、ポイント10%位かな。ありがと〜(≧◇≦)
新しいもの好きは、やっぱり新製品に引かれます。
なので、「山本電気のMB-RC71」にしようかと思いました。
ちょっと小さいし。
けどね…売ってねー。( ̄△ ̄;)
ヤマダ、コジマはとれないって言われるし、デンコードーは改装工事に入ってるし…
しょうがないので、MICHIBA KITCHEN PRODUCT サポートラインに電話。
…ヨドバシでしか買えないらしいです。(ToT )
http://www.yodobashi.com/にアクセス。
検索に引っかからない。
しょうがなので、ヨドバシ・ドット・コムお問い合わせ窓口に電話。
…取り扱ってないようです。(ToT )
店舗とは在庫管理が違うらしく…
店舗に電話してみると、売ってるらしい。
けどね、一番近いところで仙台。
ただでさえツインバードより高いのに、交通費考えたらかなり割高。
米、精米出来なくて、ご飯食べられないのに…(※精米所に行くのなんかヤダしw)
むむむ…
もう、結構な年数使った精米機。
最初は高いなぁと思ったのですが、これだけ長い年数使い続けれればお買い得だったかもしれません。
最近、新製品がちょこちょこニュースサイトに出てきて、「どうしよう…新しいのにした方がいいかなぁ?」などとなんとな~く思っていたのですが…
やってくれましたよ。
- お米を精米する前に水に入れた嫁さん。
- それをちょっと乾かして入れれば大丈夫でしょ!と言う俺。
そして…動かなくなる精米機。(;・∀・)
分解してみるとわかる、結構汚れていた精米機。
良いタイミングだったのかもしれません…(ふだんから掃除しなきゃいけないんだけどねw)
そんな時、ふと思い出したのが、前乗ってたプレリュード。
「あ~、あいつも車探し始めたらエアコン止まったなぁ」
長年使った家電ほど、嫉妬してしまうのかもしれません。
さて、「ツインバードのMR-D720」と「山本電気のMB-RC71」のどちらにするか。☆\( ̄∀ ̄*)オイ!
最近のコメント